スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
■栖原釣行記(その5)
■栖原釣行記(その5)

その後はダンゴへゴツゴツとした気配が出てきた。
★ ランキング急落中です・・・(涙)★
★皆さんの応援お願いします★
ポチッとクリックお願いします♪
↓ ↓ ↓

こっちもポチっとお願いします!
↓ ↓ ↓

その後はダンゴへゴツゴツとした気配が出てきた。
★ ランキング急落中です・・・(涙)★
★皆さんの応援お願いします★
ポチッとクリックお願いします♪
↓ ↓ ↓

こっちもポチっとお願いします!
↓ ↓ ↓

■ダンゴアタリが出る
海面から約60cmの高さで竿先を止めてダンゴアタリを感じる釣り方にチェンジした。
ボラかチヌかは判らないが、ダンゴへの気配が出てきた。
そうこうしていると20mくらい離れた筏で、もむあげさんが大きく竿を曲げている。
魚がかなり前方に走っている。この曲がりならもむあげさん初のとしなしかと思われた。
しかし、あがってきたのは大ボラ。
やはり魚がダンゴに寄ってきているようだ。
■底トントンでの釣り
底トントンでダンゴアタリを感じる。
ダンゴがすっと崩れてサシエが出る・・・「コン、スー」と竿先が入った!
「ガツン!」と合わせると肩の高さで合わせが決まった!十分な魚の手答え。
出来るだけ高い位置で竿を保持し、チヌとのやり取り。
慎重にタモ入れしたチヌは33cmの中型であった。
「よっしゃ~!」本日2枚目のチヌにしてやったりの微笑を浴びせた。
■17:00納竿
その後17:00まで釣り続けるものの、追加できず納竿とした。納竿間際に「ピシっ!」と合わせを入れたCOREさんが40cmを仕留めた。流石である。
あやめ丸さんでは一日数回の見回りがあり、とても親切で船頭さんにのんびりと竿出しが出来ました。
栖原の筏にも銀ピカののっこみチヌの群れが入ってきている様子です。
皆さんも栖原の筏でのっこみチヌを豪快にそしてのんびりと釣り上げてみませんか?
かかり釣りはやっぱりおもろい「あ~たまらん」

↑
当日の釣果32~37cm2枚
2008年度の「あやめ丸」釣果
★ ランキング急落中です・・・(涙)★
★皆さんの応援お願いします★
ポチッとクリックお願いします♪
↓ ↓ ↓

こっちもポチっとお願いします!
↓ ↓ ↓
海面から約60cmの高さで竿先を止めてダンゴアタリを感じる釣り方にチェンジした。
ボラかチヌかは判らないが、ダンゴへの気配が出てきた。
そうこうしていると20mくらい離れた筏で、もむあげさんが大きく竿を曲げている。
魚がかなり前方に走っている。この曲がりならもむあげさん初のとしなしかと思われた。
しかし、あがってきたのは大ボラ。
やはり魚がダンゴに寄ってきているようだ。
■底トントンでの釣り
底トントンでダンゴアタリを感じる。
ダンゴがすっと崩れてサシエが出る・・・「コン、スー」と竿先が入った!
「ガツン!」と合わせると肩の高さで合わせが決まった!十分な魚の手答え。
出来るだけ高い位置で竿を保持し、チヌとのやり取り。
慎重にタモ入れしたチヌは33cmの中型であった。
「よっしゃ~!」本日2枚目のチヌにしてやったりの微笑を浴びせた。
■17:00納竿
その後17:00まで釣り続けるものの、追加できず納竿とした。納竿間際に「ピシっ!」と合わせを入れたCOREさんが40cmを仕留めた。流石である。
あやめ丸さんでは一日数回の見回りがあり、とても親切で船頭さんにのんびりと竿出しが出来ました。
栖原の筏にも銀ピカののっこみチヌの群れが入ってきている様子です。
皆さんも栖原の筏でのっこみチヌを豪快にそしてのんびりと釣り上げてみませんか?
かかり釣りはやっぱりおもろい「あ~たまらん」

↑
当日の釣果32~37cm2枚
2008年度の「あやめ丸」釣果
★ ランキング急落中です・・・(涙)★
★皆さんの応援お願いします★
ポチッとクリックお願いします♪
↓ ↓ ↓

こっちもポチっとお願いします!
↓ ↓ ↓

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://chinuikada.blog91.fc2.com/tb.php/315-1f6176e2
コメント
- すげー!!
- 最近コンスタントに釣ってますね~!!
栖原はちょっと苦手意識あるんですよ。2枚仕留めるとは流石!!
写真見たらお腹もプックリしててメタボですね。
ドンドン釣ってくださいね♪期待しております♪
- マッハ君!
- 毎度です~。久々やね~!
最近なぜか絶好調で・・・まあいつまで続くやら(笑)
栖原は久々やったけどなかなか雰囲気良かったで~♪
また堅田一緒に攻めたいな~!
- はじめまして
- ちょいサルさんは這わせ釣法を完全にマスターされてるんですね。自分も這わせ釣法の修行中なんですが、本アタリを見逃すことが多くて、まだ自分のモノにはなっていません。奥が深いです( _ _ )..........o
自分も最近ブログを開設しましたので、よかったら見てくださいね。
銀影太郎
http://aori1127.blog21.fc2.com/
- 銀影太郎さん!
- はじめまして♪ちょいサルブログへ遊びに来ていただき有難うございます。
私も、ハワセは練習中でして・・・マスターしてる最中なんです。
また色々と情報交換をよろしくお願いします。
ブログ拝見させていただきました。洗練されたイメージのブログですね~
後ほど熟読させていただこうと思います。
今後ともよろしくお願いしますね~♪
- こちらこそ
- よろしくお願いします。
早速、銀影太郎のブログにお越しいただきありがとうございました。
ブログは全くの初心者なので、分からないことだらけで、毎日PCと格闘しています。いつか一緒に竿出しできる日を楽しみにしています。
- 銀影さん
- ブログは楽しいですよ~PCとの格闘もこれまた楽しい!(笑)
頑張ってください!!
- あ~たまらん!
- 二日連荘で見せ付けられわ!
こう晴天に恵まれたら、疼きまんなぁ~
5月17・18日休めそうやで!!
- うわ~!この所!凄いな~~!
言うて見ても、いつも、ちょいサルさんに感心する事は、釣行前から、テーマを決め、それなりのステージをしっかり掌握して釣行に望んでいる事やな。私みたいに、「出た所勝負!」と、現場であくせくしてるのと、えらい違いや!そうやって、釣行前のベクトルをしっかり持ってると、兆候毎のブレや、次回の経験として、生かせるんやな~。
だは!俺も・・・見習うわ! でも、時々、1.5号で白浦に挑む?無謀もあるけど・・・!がはは! でも、互いに成長していくのはええことやナ!
Coreさん!俺にも!教えて! どっちも??
- 桃さん
何をおっしゃるウサギさん♪
聞いてますよ、本浦の2日目!
なかなか、どうして・こりゃまた・・って言ってましたよ。
僕が教えて欲しい位です。 どっちも(^O^)/
- 兄貴!
- 毎度です~今回も具体的な書き込みを有り難うございました。
なんか誉められすぎて照れてしまいますわ・・・(笑)
白浦に1.5号は無謀でしたよね・・・
俺にも色々教えてくださいね~ どっちも(笑)
- もむあげさん
- 5/17・18行っときますか~~
- COREさん
- 俺にも本浦の二日目・・・教えてくださいね~
めっちゃ気になりますわ~ どっちも(笑)